都筑あざみ野コーチングクラブ、おつかれ会!
思えば、11年前。
児童養護をやめてコーチングを始めた年、仲間に誘われて参加した滝行にて
地元でコーチングを学んだ仲間が行っている勉強会:都筑あざみ野コーチングクラブの存在を知り
それ以来、仲間に入れてもらいました。
アルバイトをしながら何者にもなれずに、葛藤な毎日を送っていた時期。
このメンバーで毎月勉強会をして、弥太郎飲みで語り合ってました。
AllAboutのガイドに応募するきっかけになったり、
子育て支援コーチングの案を区に提案してみたり。
一緒にY150のイマジンヨコハマでWSやったり。
そこから、岩谷学園とのご縁にもつながりました。
そんな都筑あざみ野コーチングクラブも、次のステージを迎えようとしています。
元の形ではなく、進化したキャリアカフェや 自由学園でのワークショップなど、
私自身はあまり関われていないのですが
メンバーそれぞれの活躍を、FBなどで頼もしく拝見していました。
この夜は区切りのひと時として、懐かしい仲間が集まりました。
語り合いはそれぞれの今と未来をつなぎ、
自然にお互いがお互いの思いや可能性を引き出す
コーチングになっているのがおもしろいですね。
一人一人が独自の道を歩んでパワーアップして、
エネルギーが掛け算になる感じがして、
これからがさらに楽しみです!
みんなとのひと時に感謝♡
児童養護をやめてコーチングを始めた年、仲間に誘われて参加した滝行にて
地元でコーチングを学んだ仲間が行っている勉強会:都筑あざみ野コーチングクラブの存在を知り
それ以来、仲間に入れてもらいました。
アルバイトをしながら何者にもなれずに、葛藤な毎日を送っていた時期。
このメンバーで毎月勉強会をして、弥太郎飲みで語り合ってました。
AllAboutのガイドに応募するきっかけになったり、
子育て支援コーチングの案を区に提案してみたり。
一緒にY150のイマジンヨコハマでWSやったり。
そこから、岩谷学園とのご縁にもつながりました。
そんな都筑あざみ野コーチングクラブも、次のステージを迎えようとしています。
元の形ではなく、進化したキャリアカフェや 自由学園でのワークショップなど、
私自身はあまり関われていないのですが
メンバーそれぞれの活躍を、FBなどで頼もしく拝見していました。
この夜は区切りのひと時として、懐かしい仲間が集まりました。
語り合いはそれぞれの今と未来をつなぎ、
自然にお互いがお互いの思いや可能性を引き出す
コーチングになっているのがおもしろいですね。
一人一人が独自の道を歩んでパワーアップして、
エネルギーが掛け算になる感じがして、
これからがさらに楽しみです!
みんなとのひと時に感謝♡

- 都筑青葉コーチングクラブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
スポンサーサイト
地域にコーチングのリソースを生かすために
こんばんは、松原美里です。
今日はハンドヒーリングセラピーの後、
都筑青葉コーチングクラブの活動MTGに行ってきました

私たちはいま、過去4年あまりの活動をHPにまとめているところ。
ですが、人の記憶とは曖昧なもので、
「あんなことあったよね」
「こんなことを話したよね」
「…そうそう!」
~と、なかなか正確なところが把握しにくいのが困りどころ。
そこで登場するのが、
ヤフーグループのMLメッセージのやりとりです。
本当にインターネットってすごいと思うのですが、
蓄積されているメッセージを読んでいくと
在りし日のことがどんどん呼び起されて浮かんでくるんですね。
~そんなわけで、記憶を引っ張り出しつつ。
あれこれ編集についての意見交換を行うわけなのですが。
当初はこのクラブ、コーチングで学んだ技術を
維持し続けることを目的として発足したんですね。
やっていく中で、メンバーそれぞれの持つ専門性を
仲間にシェアしようということで
結果的にそれぞれの分野+コーチングといったあり方で
学び合い、成長しあい。
そうこうしていくうちに、
「せっかくだから、内の活動だけじゃもったいない!
外へ向けての活動も、展開させていこう!」
ということで
コミュニケーションワークショップや、
薬剤師会での講演を担ったり。
イマジンヨコハマなどなどへとすそ野が広がってきて…。
もっともっと、地域の人の架け橋になりたい。
~そのために、何が出来るだろう?
ということで、興味を持って下さった方に
もっともっと私たちの活動や想いを知ってもらいたい。
そのための分かりやすい自己紹介としてHPに白羽の矢が立ったのです。
この流れは、自己探求とも通じる部分がありますよね。
自分の興味や内側を充実させていくことで、
ほかの人とのちがいを受け入れるキャパシティが出来る。
自分も相手も受け入れることができると、
世界に共有をしてみたいと思う。
一人ではないからこそ、可能性も無限大。
作っている途中でもワクワクしているのですが、
これから人がって行く出会いや可能性を考えると
さらにワクワクが広がっていくのを感じています。
HPが完成したら、こちらでもお知らせしますね

今日はハンドヒーリングセラピーの後、
都筑青葉コーチングクラブの活動MTGに行ってきました


私たちはいま、過去4年あまりの活動をHPにまとめているところ。
ですが、人の記憶とは曖昧なもので、
「あんなことあったよね」
「こんなことを話したよね」
「…そうそう!」
~と、なかなか正確なところが把握しにくいのが困りどころ。
そこで登場するのが、
ヤフーグループのMLメッセージのやりとりです。
本当にインターネットってすごいと思うのですが、
蓄積されているメッセージを読んでいくと
在りし日のことがどんどん呼び起されて浮かんでくるんですね。
~そんなわけで、記憶を引っ張り出しつつ。
あれこれ編集についての意見交換を行うわけなのですが。
当初はこのクラブ、コーチングで学んだ技術を
維持し続けることを目的として発足したんですね。
やっていく中で、メンバーそれぞれの持つ専門性を
仲間にシェアしようということで
結果的にそれぞれの分野+コーチングといったあり方で
学び合い、成長しあい。
そうこうしていくうちに、
「せっかくだから、内の活動だけじゃもったいない!
外へ向けての活動も、展開させていこう!」
ということで
コミュニケーションワークショップや、
薬剤師会での講演を担ったり。
イマジンヨコハマなどなどへとすそ野が広がってきて…。
もっともっと、地域の人の架け橋になりたい。
~そのために、何が出来るだろう?
ということで、興味を持って下さった方に
もっともっと私たちの活動や想いを知ってもらいたい。
そのための分かりやすい自己紹介としてHPに白羽の矢が立ったのです。
この流れは、自己探求とも通じる部分がありますよね。
自分の興味や内側を充実させていくことで、
ほかの人とのちがいを受け入れるキャパシティが出来る。
自分も相手も受け入れることができると、
世界に共有をしてみたいと思う。
一人ではないからこそ、可能性も無限大。
作っている途中でもワクワクしているのですが、
これから人がって行く出会いや可能性を考えると
さらにワクワクが広がっていくのを感じています。
HPが完成したら、こちらでもお知らせしますね


- 都筑青葉コーチングクラブ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]