流山市小規模保育連合にて「はたらきやすい職場のためのコミュニケーション研修」
流山市小規模保育のみなさんのところで
「働きやすい職場のためのコミュニケーション研修」
を担当させていただきました。
子どものための豊かな保育は、
結果的に保育者の働きやすい
関係性の良い保育につながっていますね。
けれどもそれは、なんとなくではなく
みんなで創っていくものかもしれません。
職員・子ども・保護者…それぞれの背景や願いを知り、
お互いの多様性を受け入れ合いながら
エッセンスを合わせていくことを
ワークを通じてみなさんと考える3時間でした。
小規模園が集まり、声を上げていく中で
市の子育て委員として提言されるようになったとのこと。
声が集まるインパクトが社会を変えていく活動が画期的なみなさん。
園を越えて情報共有や学びの輪が広がっていくのは素晴らしいことですねhttps://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf4/1/16/2728.png");">✨
- 保育士研修
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
庄内支庁にて、保護者支援研修
庄内総合支庁にて、保護者支援研修
「保護者に伝えよう 『聴き方』『伝え方』研修」を担当いたしました。
地域の子育て支援に携わる公私立NPOなどの
情報共有会の中でリクエストとして上がったという、
保護者のお話を「深く聴く」「引き出す」かかわりと、
ポジティブではないことをどう「伝えるか」という課題。
保育園・学童・児童養護施設・子育て支援施設などの職員さんを対象に、
事前アンケートでいただいた声や事例を各所に散りばめながら、
ワークを通して「在り方」「傾聴」「変化の葛藤への寄り添い」
「共に創るコミュニケーション」についての3時間。
「今まさに悩んでいたことの糸口が見つかりました」
もっとワークをやりたかった」
「楽しかった」という感想をいただく時間となりました。
- 保育士研修
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
リーダー層向け マネジメント研修
理事長先生が「現場に寄り添えるのでは」と見つけて下さり、
みなさん、ふだんはなかなかいえない本音を笑い合い、
「楽しかったですhttps://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/teb/1/16/2763.png");">❣️」が、最高の褒め言葉。
研修はみなさんのご褒美です。
- 保育士研修
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
保育法人さんにて、新任職員フォローアップ研修
高田馬場でお腹いっぱいランチをいただいて、
2月に担当させていただいた新人のみなさんの
フォローアップ研修、終了!
どう子どもに関わったらいいか?
どこまで「遊んで」いいのか?
自分の力量と期待されるクオリティとのギャップに悲しくなったり…。
どうしたら改善できるのか、職場環境に課題を感じていたり…。
同期と分かち合う中で勇気に変わり、
ヒントをお伝えする中で
それぞれの理想を目指して一歩を見つけたようです。
同期っていいですね〜。
一人一人と、
そんな絆を大切にする法人さんの姿勢も素敵です。
みなさんのご活躍、楽しみに応援しておりますhttps://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/fe0/1/16/1f31f.png");">🌟
- 保育士研修
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
南足柄市保育士会にてコミュニケーション研修
今日は愛しのJEEPでドライブがてら、
南足柄市保育士会の
「豊かな保育者の関係性から、
より良い保護者支援を行うコミュニケーション研修」へ。
コミュニケーションはみんなの共通の課題ということで、
事前のご相談やアンケート・事例をたくさんいただいていたので、
ワークや事例の紐解きなどを盛り込んでいたところ
あっという間の2時間15分でした。
終了後はみなさん
「楽しかったです!」
「大切なことを受け取りました」
と、風呂上がりのようなさわやかな笑顔に。
- 保育士研修
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]