コーチング関係 編
コーチングに関するブログ記事をまとめてみました。

<コーチングの考え方を、日常に
>
・コーチングは信頼関係の上に
・ありかた(Being)とすること(Doing)、バランスが重要。
・可能性を引き出す必須法則!~誰一人間違っている人はいない
・「誰一人間違っている人はいない」~人を受け入れられなかった経験から~
・好奇心こそ、マンネリを打破するカギ
・あきらめないで~自分らしさのきっかけはフルフィルメント
・初心~まっさらな状態から、話を聞く
・テーマを決めろ。(自分自身のクライアント体験から)
<Cafe de コーチング関連
>
・今日からスタート!期間限定イベント「Cafe de コーチング」
・Cafe de コーチング 担当初日!
・期間限定イベント、最終日
・Cafe de コーチング リニューアルに向けて一旦クローズ!
・Cafe de コーチング 卒業のお知らせ
<ICF~世界コーチ会議 関連
~>
・2007年ICFの様子、初めての世界コーチ会議で感じたこと
・2007年 ICF 得たいものによって、得られるものが違う
・2007年 シェア会にて、2008年の幹事に立候補
・2008年 モントリオールからのフォトグラフ①
・2008年ICF キーノート・スピーチ
・2008年ICF Japan Night&東からの風
・2008年 胸に染み入るICFシェア会
<クライアントさま
>
・本当にやりたいことがあるなら、まず『やる』と決めること
・羽ばたいて!
・魔法使い?!コーチ
<体験セッション
>
・【30分で確かな一歩を!】自分の道を歩き始める人のための体験セッション

<コーチングの考え方を、日常に

・コーチングは信頼関係の上に
・ありかた(Being)とすること(Doing)、バランスが重要。
・可能性を引き出す必須法則!~誰一人間違っている人はいない
・「誰一人間違っている人はいない」~人を受け入れられなかった経験から~
・好奇心こそ、マンネリを打破するカギ
・あきらめないで~自分らしさのきっかけはフルフィルメント
・初心~まっさらな状態から、話を聞く
・テーマを決めろ。(自分自身のクライアント体験から)
<Cafe de コーチング関連

・今日からスタート!期間限定イベント「Cafe de コーチング」
・Cafe de コーチング 担当初日!
・期間限定イベント、最終日
・Cafe de コーチング リニューアルに向けて一旦クローズ!
・Cafe de コーチング 卒業のお知らせ
<ICF~世界コーチ会議 関連

・2007年ICFの様子、初めての世界コーチ会議で感じたこと
・2007年 ICF 得たいものによって、得られるものが違う
・2007年 シェア会にて、2008年の幹事に立候補
・2008年 モントリオールからのフォトグラフ①
・2008年ICF キーノート・スピーチ
・2008年ICF Japan Night&東からの風
・2008年 胸に染み入るICFシェア会
<クライアントさま

・本当にやりたいことがあるなら、まず『やる』と決めること
・羽ばたいて!
・魔法使い?!コーチ
<体験セッション

・【30分で確かな一歩を!】自分の道を歩き始める人のための体験セッション
スポンサーサイト
プロフィール
Author:ウメハナリレーションズ代表 松原美里
こんにちは!松原美里です。
横浜女子短大 保育科を卒業。保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。横浜市の保育園~川崎市の児童養護施設にて保育に携わる中で子どもを支える大人のサポートの必要性を感じ、コーチングの道へ。2009年に米国認定コーアクティブコーチ資格取得。All About「育児の基礎知識」元ガイド。現在はエクレス子どもの家保育園 施設長を経て静岡県を中心に各地へ、コーチング・研修講師として保育士・子育て支援講座、監修等を行いながら、保育コミュニケーション協会 代表をしております。
こちらのブログでは、日々の活動の様子や、仲間との「人生を謳歌する毎日」をお届けしています。
【Umehana Relations HP】
依頼をいただいて、全国にて講座展開中
募集中・認定ファシリテーター講師育成講座 4月スタート・園内ファシリテーター育成講座 4月スタート (関東・関西)・保育コミュニケーション協会 オンラインサロン 担当
公開講座
12月8日「意見を出しやすい会議のポイント 会議ファシリテーション」
1月19日「保育はたら方カフェ~変化する保育とその葛藤」
その他詳細はこちらをご覧ください
ゲストとの対話を通じて保育・子どもへのまなざしなどお話しています。
【松原美里へのご相談】単発/継続セッション・研修依頼は、こちらからどうぞ!