まいにち帝王学:断られても諦めない
断られても諦めない
想いをわかちあったとしても
上手くいかないことがほとんどだ。
どれだけ批判されようが無視されようが、
* * * * *
断られる・・・って、怖いですよね。
昔、クリスマスケーキのサジェスト・
ティッシュ配りやチラシ配りのアルバイトや
カードの勧誘のアルバイトなどもしていたことがありますが・・・
自分で事業をするようになってからは、
自分の作った企画のチラシを配るのが怖かったです。
受け取ってもらえなかったら・・・
自分の存在を、世の中から拒否されたような感覚になる。
~いまは、
「ああ、この人には必要ないんだな。」
・・・と思えるのですが。
電話で、可能性のありそうなところに
片っ端から思いややりたいこと/出来ることを伝えなさいと
事業構築勉強会で ふみとさんから宿題をいただいても
電話の前で、怖くて怖くて動けないことがありました。
結局、うじうじしていても前に進めないので
半ベソかきながら、断られ慣れていくわけですが・・・
その中で、初めての講演会:
川崎市の幼稚園協会の360人の保護者対象の機会をいただき
力量のなさに自らめり込むのですがーーー
いまは、SNSへの書き込みなどもそうですね。
怖くて動けないとき。
断られるのがつらいときは、どうやら「自分」に焦点が当たっているようです。
不思議なもので、LOVEあばしりを始めたとき
「網走のために」と思い込んで使命感から動いていたので
「網走」で検索して出てきた人に片っ端から
100人くらい直メッセージを送りました。
怖かったんですが、他にやり方も分からなかったので(笑)
こういった体験で気がついたことーーー
それは、要らないプライドは手放してもいいということです。
当時の友達の中には
そんな必死な私を器用貧乏だと笑った人も居ましたし、
結果的に距離が生まれていった人も居ます。
その一方で、
応援し続けてくださった方・
知恵や機会をくださった方・
発信したことに共鳴・共感してくれて
新たな仲間の輪が広がっていったので、今があります。
新しいことを始めると、
浸透して必要としている人に届くまでに
タイムラグがあるので
心細い時期が続きますよね。
そんなときこそ、力を抜いて 気長に
思いを分かち合っていきたいですね♥
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]