fc2ブログ

まいにち帝王学:根本原因を改善する

経営軍師の学びの中で、

これまでの自分の思考回路や行動の癖が 

現状を創り出していることを

まざまざと突き付けられ。

チーン、となりながらも 現実はNon stopなので。

傷口が乾かないうちに新たな傷が入り、呻きながらも

研修のファシリテートをしたり、場づくりをしたり、

今後へ向けた運営準備をしたりする今日この頃。



これまで無意識に、傷つかないように 

精神的な “待ち蹴り” 状態でブロックをしていたところを

ゆるゆると下ろしはじめ。

感じていることに言葉を与えたり寄り添うことを丁寧に心掛け始めたことで

場の関係性が変わってきたようで、

研修や場のファシリテートが よりエモーショナルな空気感になり

心の響き愛が深まっているようにも感じています。



日々の中でのメンタル待ち蹴りに気が付いては

穴に入りたい気持ちになり、手放し…の繰り返しの中で 

謙虚にならざるを得ず。

一人でできることは本当に小さなことで、

たくさんの方の力を借りて、今があるのだということを

しみじみ感じております。


みなさま、一緒にいてくださって、本当にありがとうございます。


そして「これは自分のとらえ方の癖なのかもしれない・・・。」と謙虚になるからこそ、

他者の目線や捉え方に素直に耳を傾けることができるようになり。

「そんな風に見えているんだ~!!」と在り方が柔軟になり、

結果的に多様性に学ばせてもらい、器を広げていただく体験を重ねております。


変化の時ですね~。


283806206_5786306188052095_4781662958891503562_n.jpg


まいにち帝王学は、こちら!

 * * * * *

 根本原因を解決する

ものごとには因果関係があり、

全ての問題には根本原因がある。

根本原因を解決しない限り、また同じ結果が繰り返されるだけだ。

表面上に現れている問題は根本原因ではない。

その奥にある本質を見抜き、

そこにアプローチする意識を持つことが大切である。

 * * * * *


 
起こる出来事は一つであっても、

その捉え方は 人それぞれであり 根本にあるのが 

その方の人生体験からの信念だったり。

無意識の防衛だったり。


私の場合はすぐ

「自分は大切に扱われていない」

「また、自分が間違えている!?」

「どうせ私が悪いんでしょ?」

・・・と自虐的になり、なぜか 戦闘スイッチが入って 嚙みつく…という

サイクルのスイッチが反射的に入る傾向にあるようで。


こういった根本原因があると、

どんなにいいことがやってきても 卑屈な反応をしてしまったり

感じの悪い態度になってしまう悪循環にはまりがちです。


「相手の世界観の中では 喜ばしいことなのかもしれない」

「ほかにも、別のとらえ方があるのかもしれない」

~という選択肢を見つけていけると、

自分で反応を選べるようになるので 生きやすくなりますね。


特に私自身は頭の固さを自覚しているので

多様な価値観を持つ方との対話の機会を大切にしています。


最近、宿命読み解きセッションを通して感じるのは

ひとそれぞれ 人生の中で育まれた 物事のとらえ方や信念があり

それに気が付いて 捉え方の幅を広げていくことで 

人生が輝く起因になるということ。


そのために相手に寄り添う材料が、

学理をもとにした宿命読み解きなのだということです。



ただ、その事象があるだけで 問題はどこにもない。

人が自らの可能性を輝かせるお手伝いになれたら、嬉しいですね💕


宿命読み解きセッション、今のところ無料で行っております。

よろしければ、ご活用ください。



スポンサーサイト



2022-05-27 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
ホーム  prev »

プロフィール

ウメハナリレーションズ代表 松原美里 

Author:ウメハナリレーションズ代表 松原美里 



こんにちは!松原美里です。

横浜女子短大 保育科を卒業。保育士資格・幼稚園教諭二種免許取得。横浜市の保育園~川崎市の児童養護施設にて保育に携わる中で子どもを支える大人のサポートの必要性を感じ、コーチングの道へ。2009年に米国認定コーアクティブコーチ資格取得。All About「育児の基礎知識」元ガイド。現在はエクレス子どもの家保育園 施設長を経て静岡県を中心に各地へ、コーチング・研修講師として保育士・子育て支援講座、監修等を行いながら、保育コミュニケーション協会 代表をしております。
こちらのブログでは、日々の活動の様子や、仲間との「人生を謳歌する毎日」をお届けしています。

【Umehana Relations HP】
 依頼をいただいて、全国にて講座展開中

虹募集中認定ファシリテーター講師育成講座 4月スタート園内ファシリテーター育成講座 4月スタート (関東・関西)・保育コミュニケーション協会 オンラインサロン 担当

虹公開講座

12月8日「意見を出しやすい会議のポイント 会議ファシリテーション

1月19日「保育はたら方カフェ~変化する保育とその葛藤

キラキラベルその他詳細はこちらをご覧ください


TVうめちゃんねる

 ゲストとの対話を通じて保育・子どもへのまなざしなどお話しています。

【松原美里へのご相談】
単発/継続セッション・研修依頼は、こちらからどうぞ!
【梅花ブログの楽しみ方】 ~About Blog~
詳細、こちらをご参照ください。

【日常に宝石のご褒美を】
matubaralabel.jpg 
Misato Matsubara

バナーを作成

☆  梅花 の 本棚  ☆

梅花が読んだ本の覚書です。

FC2カウンター

カテゴリー